差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
==現行の症例定義==
[https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000592140.pdf 令和2(2020)年2月3日付け通知(健感発0203第2号)]に基づく症例定義は下記のとおりです。
 
===臨床的特徴===
まず最初に、臨床的な特徴が述べられています。
{|class="wikitable"
!colspan="2"|感染源
|感染源となる動物等は2020年2月2日時点で不明
|-
!colspan="2"|ヒト-ヒト感染
|あり
|-
!colspan="2"|潜伏期間
|2-10日間
|-
!rowspan="2"|症状
!初期
|感冒様症状
*発熱+咳+全身倦怠感
|-
!中後期
|発症後5-14日後に一部が肺炎に至る
*呼吸困難等が出現
*画像上の肺炎像
|-
!colspan="2"|重症化リスク
|高齢者、合併症がある場合
|}
===感染が疑われる患者=検査対象患者===
:*接触相手の気道分泌液や体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い行為
|}
 
======

案内メニュー