新型コロナワクチンまとめ(医療従事者向け)

提供: 新型コロナウイルス感染症まとめサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動

目次

おことわり

本ページは,新型コロナワクチンについての医療従事者向けのまとめです.

一般の方の閲覧をお断りするものではありませんが,医療従事者以外には難解な箇所もありますのでご了承ください.

また,個人のワクチン接種の是非を含めて,ご自身の健康に関わる疑問等については,かならず主治医,かかりつけの医師,保健所等にご相談ください

要点と個人的見解

開発が進む新型コロナワクチン

2020年1月10日に中国当局が新型コロナウイルス発見とその遺伝子配列を公表したその日から(※),この新興病原体に対するワクチン開発競争が始まりました.

(※)Pfizer-BiONTechのphase 3論文には,実際に「1月10日から開発に着手した」と書かれてあります.

日本を含む世界中の研究機関や製薬会社,バイオベンチャー企業がしのぎを削って開発を進めている様子は,下記のサイトで随時更新されています.

サイトごとにまとめ方が異なるため,数字はそれぞれ異なります.

日本で接種される可能性が高い3ワクチン

輸入契約が結ばれている等の理由で日本で接種される可能性が高い,かつ既に開発国で認可済み(緊急使用承認含む)のワクチンは,下記の3ワクチンです.

開発元 開発拠点国 開発コード名
米国 BNT162b2
米国 mRNA-1273
英国 AZD1222

本ページでは,2021年1月10日時点の情報を基に,上記3ワクチンについてまとめています.

以下,3ワクチンを次のように呼ぶことにします.

  • Pfizerワクチン
  • Modernaワクチン
  • AstraZenecaワクチン

ワクチンの効果「vaccine efficacy」とは,「接種しなかったので感染した人数」から「接種したけど感染した人数」への「割引率」

本題に入る前に,ワクチンの「効果」を知っておきましょう.

「このワクチンを接種すると95%の予防効果がある」とは具体的にどういう意味なのか?

ワクチン学では,ワクチンの効果を「vaccine efficacy, VE」と呼びます.
私の知る限り定まった日本語訳はないようです.直訳すれば「ワクチン効果」ですが,あまり見かけない表現ですね.
私は英略称のまま「VE」と呼んでいます.

Vaccine efficacy, VEの単位は「%(パーセント)」です.

EBMを学んだ方向けの表現をすれば,こういうことです.
何のことはない,相対リスク減少 RRRのことなんですね.

ワクチンの効果 vaccine efficacy (VE)

=接種群のプラセボ群に対する相対リスク減少(%)

噛み砕いて言えば,こうですね.

「ワクチンの効果」とは,

接種しなかったので感染した人数」から
接種したけど感染した人数」への
割引率

例として,新しいワクチンの治験に未感染者20,000人が参加し,10,000人が実薬群,10,000人がプラセボ群に割り付けられたとします.

割付 割付人数
実薬群 10,000
プラセボ群 10,000

接種後に一定期間観察したところ,実薬群では5人が感染したのに対し,プラセボ群では100人が感染しました.

割付 割付人数 感染者数 感染率
実薬群 10,000 5 5/10,000=0.05%
プラセボ群 10,000 100 100/10,000=1.00%

実薬群の感染率 5/10,000=0.05% は,プラセボ群の感染率 100/10,000=1.00% に比べて,95%の減少,つまり「95%割引」です.

割付 割付人数 感染者数 感染率 感染率の減少度合い=割引率
実薬群 10,000 5 5/10,000=0.05% (1.00 - 0.05)÷1.00
=0.95 (95%)
プラセボ群 10,000 100 100/10,000=1.00%

この「95%」が,ワクチンの効果 vaccine efficacy, VEなんですね.
ワクチンを接種することで「感染リスクが95%割り引かれる」と言うこともできます.割引率95%の超お値打ち品ということです.

3ワクチンの製法について

3ワクチンのうち,PfizerワクチンとModernaワクチンは「mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)」です.
残るAstraZenecaワクチンは「ウイルスベクターワクチン」です.

ワクチン 製法
Pfizerワクチン
Modernaワクチン
mRNAワクチン
AstraZenecaワクチン ウイルスベクターワクチン

mRNAワクチンはヒトでの実用化が史上初,ウイルスベクターワクチンはヒト実用化が史上2例目という,どちらも最先端の製法と言えます.

名前だけでは何のことかわかりませんね.
簡単に説明しましょう.

mRNAワクチンとは

ウイルスベクターワクチンとは

3ワクチンの治験 phase 3 論文のかんたんまとめ

わかっていること

  • ファイザーとモデルナのmRNAワクチンでは,2回目接種の7日後以降または14日後以降の時点で,症状が出てから検査・診断されるコロナが,約95%の効果で予防できる.
  • アストラゼネカのウイルスベクターワクチンでは,2回目接種の28日後以降の時点で,症状が出てから検査・診断されるコロナが,約70-90%の効果で予防できる.
  • ファイザーとモデルナのmRNAワクチンおよびアストラゼネカのウイルスベクターワクチンでは,接種部位の痛み,倦怠感(だるさ),発熱,アナフィラキシーショックなどのどんなワクチンでも起こる副反応はあったが,ワクチンが明らかに原因と考えられる重大な副反応は今のところ報告されていない.

まだわからないこと

  • 3ワクチンとも,2回目接種から長期間(3ヶ月,半年,1年,5年など)経った後も効果が続くかどうかわかっていない.
    • プラセボ接種された人をさらに長期間観察すれば判明するが,プラセボ接種者に本当のワクチンを打たないままにするのが倫理的に許されるかどうか議論が出る可能性がある.
    • プラセボ接種者に早々に本当のワクチンを接種すると,長期間の効果は判定不可能になる.
  • ファイザーとモデルナのmRNAワクチンでは,無症状コロナ感染が予防できたかどうか全くわかっていない.
  • 3ワクチンとも,ワクチン接種者とプラセボ接種者のそれぞれからクラスターが発生したかどうか,ワクチン接種者からのクラスターが少なかったかどうか,全くわかっていない.
    • 悪いシナリオとしては,ワクチン接種で発症は予防できるが他人への感染性は予防できない可能性がある.すなわち集団免疫が獲得できず,接種した個人だけにメリットがあるワクチンという可能性が今のところは否定できない.

コロナワクチンの開発手法

良いシナリオ

良いシナリオ①感染爆発国で新規患者数が減少する

良いシナリオ②世界的に新規患者数が減少する

良いシナリオ③世界でコロナが収束するか風邪程度のウイルスに変異して定着する

現実のハードル

人口が多い国ほど接種完了までに時間がかかる

感染者数が少ない国ではワクチンの効果を国として実感しにくい

敢えて想像する悪いシナリオ

悪いシナリオ①効果が短期間しかもたない

悪いシナリオ②重い副反応が後からわかってワクチン忌避が起きる

悪いシナリオ③コロナ重症化が後からわかってワクチン忌避が起きる

悪いシナリオ④国際渡航その他の場面で接種を要求(強要)されたり差別が起きる

悪いシナリオ⑤接種済みを免罪符と勘違いして感染予防策を無視する人が増える

日本でのコロナワクチン接種体制について

改正予防接種法における扱い

日本政府による調達計画

日本での治験と認可

接種の是非の判断を迫られる人々

米英で緊急認可済みの3ワクチンの詳しいまとめ